Category

Image

Projection Mapping and Lighting Show : Upopoy Kamuy Symphonia
2D2D animation3DCGAnimationArt workAudio visual performanceCGEventExperimental filmImageInstallationMotion graphicsMusic videoOriginalProjection mappingShort movieVideo installation

Projection Mapping and Lighting Show : Upopoy Kamuy Symphonia

2020 ~
00:14:26
 アイヌ民族の歴史や文化を伝える日本初の国立施設 Upopoy (ウポポイ) が2020/7/12 Sun に北海道白老町にオープン。民族博物館や体験型フィールドミュージアム、民族共生公園などで構成され、失われつつあるアイヌ文化を復興・発展させる拠点として注目を集めています。  今回JKDで担当させて頂いたのは、2020/7/18 Satより開始された夜のウポポイの目玉となる大型のプロジェクションマッピングとラインティングを絡めたショウ。アイヌに伝わる創世神話を、繊細かつダイナミックな14分弱の手書きフルアニメーションと、魂とよさぶるような音楽、サウンドデザインとのシンクロで描いています。 映像作品は、ドーム型の体験交流ホールの壁面をメインに、周辺の丘や川、彫像などにプロジェクションマッピング。広大な敷地のいたるところに配置されたライティングが、音楽とマッピング映像にタイトにシンクロ、幻想的で、ストーリーに引き込まれるような空間演出に成功。JKDがこれまでに制作したオーディオビジュアルワークの中でもベスト3の1本に入る仕上がりとなりました。音楽はOKI Dub Ainu Bandで世界的な評価を得る音楽家、OKI そして、同じく札幌を拠点とした世界的な活動で知られるKuniyuki Takahashi. 本物の表現に迫るべく、真剣勝負のコラボレーションにアニメーターは、山田遼志、小野ハナ, 久保雄太郎, 有吉達宏の4名。オープニングとエンディングのモーションは、JKD visual team のShotaro Tomiyama + Ko Kudo が、全体の映像ディレクションは、シェーン・レスターが担当しています。  美しい湖に面した広い敷地内で展開されるアイヌの創世神話のストーリー。見る人を惹き込むような体験を作ることができたかと思います。北海道に行く機会あれば、ぜひご覧になってみてください。  Japan’s first-ever national facility that shares the Ainu history and culture, Upopoy, made its grand opening on July 12th Sunday 2022 in Shiraoicho, Hokkaido.  It consists of a folklore museum, an interactive field museum, and an Ainu symbiotic park – a hub to revive and develop the fading Ainu culture once again.  JKD was given the privilege to work on the huge projection mapping & lighting show – the highlight night event for Upopoy – that started on Saturday, July 18th. 2022 The 14 minutes delicately and dynamically hand drawn full animation, in sync with soul-stirring music and sound design, illustrates the genesis myth of the Ainu culture. The visual piece is projected mainly onto the walls of the dome-shaped Cultural Exchange Hall, as well as the surrounding hills, rivers, and sculptures. Lights set up in various places across the vast site syncs tightly with the music and mapping images and bring about a mystical spatial presentation that pulls the audience right into the story. We can proudly say that this piece definitely ranks in JKD’s TOP 3 audio-visual works. Music was composed by OKI, a world-class musician and leader of the OKI Dub Ainu Band, as well as Kuniyuki Takahashi, based in Hokkaido but well known across the globe. 4 animators, Ryoji Yamada, Tatsuyoshi Ariyoshi, Hana Ono, Yutaro Kubo put their heads together in collaboration to create the most astonishing and authentic animation expression possible. The opening and ending motion is by Shotaro Tomiyama + Ko Kudo from the JKD visual team, and the overall visual direction by Shane Lester. If you plan to visit Hokkaido, you mustn’t miss it!
“CONTINUITY”(2022)
Art workImageInstallation

“CONTINUITY”(2022)

2022
00:01:19
焚き火のような作品を作りたかった。 焚き火を囲んでいるときに、言葉や視線を交わさなくても生まれる静かな場が好きだった。 焚き火には感情移入するべき主体も、キャッチするべき情報もない。 それなのに、ずっと眺めていられる理由を、”連続性”にあると仮定してみた。 この作品は、不均一で、非同期な映像がいくつか提示され、一つの場をつくっている。 いずれの映像も、継ぎ目を感じさせない映像に仕立てた。それでも映像それぞれは、単なるループかもしれない。 けれど、それらを複数並べて、一つの空間に並置することで焚き火にも似た、連続性が生まれるのではないかと考えた。 I wanted to make a work like a “bonfire”. I am interested in a quiet place that is made around a bonfire without exchanging words or glances with other people. There is neither a subject to be emotionally involved in a bonfire nor information to receive or catch. I hypothesized that “continuity" is the reason why we can keep looking at a bonfire. Several asynchronous images are presented to make a single space in this work. All the images are made to look seamless. Even so, each of the images may simply be a loop. However, I thought that a “continuity” like that of a bonfire could be made by juxtaposing multiple images in a single space. (2022.1.1から2022.12.31までのピースを)
ディスカバリー○分クッキング オープニング(フルバージョン)
2D2D animationAnimationComedyConcept MovieImageMotion graphicsOpening movieTV package designWeb movie

ディスカバリー○分クッキング オープニング(フルバージョン)

2019
00:01:01
以下の業務を担当しました。 ・ディレクション:企画コンテから全て ・モーションデザイン ・編集 著名な冒険家が虫などのゲテモノを食べるYouTube番組「ディスカバリー○分クッキング」のオープニングを制作しました。 番組内容に合わせて3分クッキングの曲を背景に、キャラクターが淡々と食事する様子を見せるという企画にしました。 コアなファンがいることもあり、番組で毎回無茶をする冒険家にYouTubeではコメント欄でツッコミを入れて楽しむというニーズがあることに着目し、突っ込まずにはいられない名シーンや番組のオマージュのカットを大量にアニメーションに落とし込むというコンセプトで制作しました。また、コアなファン以外も置いてけぼりにならないように、誰にでも伝わりやすくしました。 #motiongraphics #motiondesign #design #edit #direction #artdirection #2d #ad #advertisement #flatdesign #flat #animation #artwork #movie #image #pr #promotion #pv #graphicpackage #web #モーショングラフィックス #アニメーション #モーションデザイン #モーション #編集 #ディレクション #アートディレクション #フラットデザイン #平面 #広告 #アート #アニメ #映像 #ムービー #オープニング #タイトル #プロモーション #グラフィックパッケージ #ウェブ #1930 #イチキューサンゼロ #石黒翔 #ishiguro #shoh #ishiguroshoh

サインアップして、映像アーカイブへの無限のアクセスを手に入れる