橋本 大佑 Daisuke Hashimoto 2D animation3DCGCGEventMotion graphicsProjection mapping 名古屋城 夜会 2019, 2020 00:02:33 2019年12月14日〜2020年1月13日で開催されました1→10 プロデュースの「名古屋城 夜会」のメインコンテンツの演出、アニメーション制作、音楽を手掛けました。
近藤 樹 Tatsuki Kondo ADInstallationMusic videoPerformance Cho_Nans 「ハート揺らしてよ」 2018 00:01:00 “project of the chonan, by the chonan, for the chonan” “長男の長男による長男のためのプロジェクト” ●Official Instagram https://www.instagram.com/cho_nans_atotori/ ●Official Twitter https://twitter.com/cho_nans_
大橋史 Takashi Ohashi 2D animationMotion graphicsStation ID Station ID「Shapeshifter」 2019 00:00:30 「音楽の魅力を伝える」というミッションのもと、スペースシャワーTVのステーションIDをライブハウスやクラブで音楽に没入したオーディエンスの内省的な世界を描いた。音楽のリズムやビートに身を委ねることで身体はパウルクレーの絵画を彷彿させるような抽象的な造形になってリスナーは音楽の一部となって溶け込み、カラーライトを浴びたような非現実的な色彩を帯びて鮮やかな音楽体験をアニメーションで比喩した。
minmooba 2D2D animation3DCGMotion graphicsShowreel mooba studio reel 2020 2017, 2018, 2019, 2020 00:01:57 mooba studio 2020年 デモリール
superSymmetry by omnibus japan 3DCGArt workCGEventInteractiveMotion graphicsOriginalPromotionR&DSocial project Synthetic Landscapes 2019 00:05:34 音楽家からBPM120で提供されたリズムピースを、Aberton Liveやガレージバンドといった音楽ソフトのように組み合わせ、空間に映像と音楽を自由に奏でることができる都市回遊型XR企画。 エレクトリックミュージック、テクノ、ダンスミュージックの構造そのものを空間に可視化するコンセプト。 Intercity-Expressが手掛けるサウンドキットをAR上でユーザーがインタラクティブにミックスしてゆく作品。 全てのトラックがBPM120で統一されることで、キックドラム、シークエンス、サウンドエフェクト、ボイスなどをAR空間の上でユーザーがミックスしながら音楽を構築してゆき、DJと空間的なVJを拡張された渋谷の風景の上で展開する。 「渋谷エンタメテック推進プロジェクト」が運営を行う、渋谷の街全体を舞台にXRで楽しむアート展「INVISIBLE ART IN PUBLIC」の第2弾として電子音楽とデジタルアートの祭典MUTEK.JPにあわせて開催。
AC部 AC-bu MV クリープハイプ – 愛す 2019 00:04:18 AC部による映像企画と、クリープハイプによる音楽制作が同時進行で制作されたコラボ映像作品。MVの尺を越えて長編アニメ映画1本分の内容を詰めこみ、何度でも楽しんでもらえるものを目指した。
田島太雄 TAO TAJIMA Music video パソコン音楽クラブ − reiji no machi 2019 00:03:40 パソコン音楽クラブ 2ndアルバム Night Flow より reiji no machi のミュージックビデオを企画、制作しました。
松本力 Chikara Matsumoto 2D animationAnimationStopmotion animationTV-CMWeb CM 鳥取県産米新品種「星空舞」CM 2019 00:00:16 JA全農とっとりの新品種米「星空舞」のテレビCMを、トレースをしないドローイングによるアニメーションで制作しました。 音楽を作曲したVOQと鳥取県の「大山アニメーションプロジェクト」(2016)で滞在制作したご縁から、同県出身のアートディレクター・遠藤礼奈氏ならびに写真家・浜崎昭匡氏による企画チームから依頼されたものです。 この作品は、長い歴史が人々の中に今も息づいている風土を知り、鳥取への郷土愛をもつ多くの方々との交流から実感を得たものです。二十年の歳月をかけて開発された新しいお米は、一粒が大きくて白く輝くという特徴から「星空舞」と名付けられ、アートディレクターの遠藤氏が子どもの頃に友人と砂丘で星空を見上げた記憶にもとづき、無数の星が降り注がれる稲穂の実りのエネルギーを想像しました。
最後の手段 SAIGO NO SHUDAN AnimationMusic videoMVPV 電気グルーヴ30周年の唄 2019 Only Image 天久聖一監督による「電気グルーヴ30周年の唄」のMV。 手描きの割り箸人形や、手作りのジオラマ背景でのコマ撮り撮影など、アナログな手法で作り上げられてしまった狂気の映像世界。
大谷たらふ Tarafu Otani / Taro Otani 2D animationCGMusic videoMV 原田知世「コトバドリ」 2019 00:04:48 原田知世-「コトバドリ」のMVです。 暖かい手描きタッチによるアニメーションで作成しました。
坂本渉太 shota sakamoto 2D animationCGMusic videoMVPVWebWeb movie 【新番組】ラブライブ!サンシャイン!!新番組特報映像 2020 00:03:41 映像ディレクター