映像作家100人2025

※並び順はランダムです

NIIGATA WONDER by PLATEAU
CGPromotionShort movie

NIIGATA WONDER by PLATEAU

2024
00:02:06
プロジェクトについて 国土交通省が推進するプロジェクト「PLATEAU」の映像制作に関する技術チュートリアルの一環として、WOWは新潟県をテーマにした映像作品の企画・制作・演出を担当。PLATEAUは、日本全国の3D都市モデルをオープンデータとして提供し、まちづくりのDX実現やオープン・イノベーションを創出している。本プロジェクトでは、新潟県の3D都市モデルを活用し、映像作品・チュートリアル・ハンズオン動画を制作。PLATEAUを用いたクリエイティブの可能性や表現の拡張を試みた。 映像作品「NIIGATA WONDER by PLATEAU」 水の神である龍の出現をきっかけに、新潟県内の各地で謎の超巨大物体が発生する。その実体は、新潟県の名産品「栃尾の油揚げ」「笹団子」「ポッポ焼き」「へぎそば」「ズワイガニ」。超巨大名産品たちは龍に導かれ、やがて新潟市の中心地である万代橋に集結する——。新潟市の3Dモデル・実写映像・VFXを組み合わせ、都市が持つ表情や特徴を「架空のPR映像」として壮大なスケールで描いた。 PLATEAU PLATEAUは、国土交通省がさまざまなプレイヤーと連携して推進する、日本全国の都市デジタルツイン実現プロジェクト。都市活動のプラットフォームデータとして3D都市モデルを整備し、さまざまな領域でユースケースを開発している。さらに、誰もが自由に都市のデータを引き出せるよう、3D都市モデルをオープンデータとして提供。PLATEAUは、3D都市モデルの整備・活用・オープンデータ化を進めることで、まちづくりのDXを実現し、オープン・イノベーションを創出している。
NHKみんなのうた『星とそばかすとダイヤモンド』
2D2D animationAnimationMusic videoMV

NHKみんなのうた『星とそばかすとダイヤモンド』

2025
Only Image
無垢な歌声、独創的な歌詞。そして衝動的なライブパフォーマンスで人気のバンド・リーガルリリーが、みんなのうた初登場!“星”と“そばかす”と“ダイヤモンド”が並列する意味は何だろう?“そばかす”が大きなコンプレックスだったけれど、幼いころに「きれいだね」と言ってもらえた一言で、自分を肯定できるようになった主人公。今もその時のキラキラと輝く思い出があるから、自分のことを好きでいられる…そんな気持ちを込めて“そばかす”を“星”“キディ(ちっちゃな)ダイヤモンド”と表現し歌います。 アニメーションは、学生でありながら「TOMORROW X TOGETHER」など様々なアーティストのアニメーションを手がける若き才能「まる あかり」さん。“そばかす”に象徴されるコンプレックスや不安や悩み…といった感情をポジティブに昇華させていく等身大の少女の姿を描きます。 誰しも傷ついたり、優しく心救われた経験や想い出があるはず。そのすべてを胸に刻み包み込んで、前に進んでいくきっかけになればと思います。 【アニメーション:まる あかりさんより】 主人公が抱えている「そばかす」というコンプレックスを肯定してくれる第三者の描き方にいちばん悩みました。自分の心が揺らいでいる間、隣にいてくれる誰か、何か。それは等身大の人間である必要はなく、返事が返ってこなくても構いません。ぬいぐるみでも、ペットの猫でも、ベランダで育てている植物でも、あるいは完全に架空の存在でもよいのだと思います。 夜空に広がる無限の星々に出会うように、さまざまな個性や存在と触れ合うことでしか、主人公のコンプレックスは和らいでいかないのかもしれません。そんな思いから、主人公にとって決定的な出会いとなる「乙女座」が登場するシナリオにしました。 強く、はかなく、そしてやさしいリーガルリリーさんの音楽のように、心に寄り添いながら主人公を照らしてくれる存在として描けていたらいいな、と思います。

Loading...

No more content

Error loading content