北畠遼

Ryo Kitabatake

北畠遼

Profile
MV、TVCM、デジタルメディア、イベントなどを中心に、幅広い領域での柔軟なディレクションを得意とする。日英のバイリンガルを生かし、国内外のプロジェクトに対して精度の高い企画とビジュアルの開発を強みとする。3DCGを用いたモーショングラフィックスを表現の軸にしつつも、プロジェクト単位で表現を開発しながら、常に新鮮で面白い表現を模索する。近年はトラディショナルな映像メディア以外にも、プロダクトのUI/UX開発やインスタレーションアートなど、ビジュアルデザインに関するさまざまな領域に活動の範囲を広げている。
Biography
DJ Shadow "Slingblade": Best of Stash 2020: Music Video

Work

輪郭 -Contour-
3DCGArt workCGShort film

輪郭 -Contour-

2021
00:02:46
作品について 薄暗い荒野、疲れた体を引きずるように同じ場所を歩き続ける男。残像のように複製される男の分身が宙を浮遊し、巨大な集塊となり男の頭上を覆う。地上では、男の歩みを邪魔するかのように触手がまとわりつく。やがて男は地面に倒れ込み、精神世界へ沈んでいくー。 常に情報に晒され、複雑な人間関係と共に生きる現代人。自己認識による自身の輪郭・境界線は揺らぎ、変異し、溶けていく。その繰り返しを生きる人間を、異質な鮮やかさで描いた映像作品。 Best of Stash、Telly Award金賞を受賞した北畠遼・佐々木拓磨ユニットが演出・制作。最新の撮影技術ボリュメトリクスを採用し、ロンドンのディメンション・スタジオで撮影、音楽はマックス・クーパーが手掛けた。 Max Cooper 過去10年間で、マックス・クーパーのようにエレクトロニック・ミュージック、ビジュアルアート、テクノロジー、科学の関係を問い直し、発展させたアーティストがどれほどいただろうか。クーパーは、バービカン・センター、ザハ・ハディド・アーキテクツやドルビー・アトモスなど、多分野にわたるアーティストや機関とのコラボレーションを通じて、没入型インスタレーションや、心理音響、ビジュアルアート、エレクトロニック・ミュージックの制作をミックス・メディア的なアプローチを用いて活動している。 Max Cooper▶ maxcooper.net/ Dimension Studio ディメンション・スタジオは、次世代のバーチャル・プロダクション、デジタル・ヒューマン、XRコンテンツを制作するための、革新的なボリュメトリックおよびリアルタイムの制作を提供しているロンドンのスタジオ。イギリス・アメリカを拠点とする制作スタジオと、世界中で稼働するモバイル環境で、未来のバーチャル・エンターテイメントの実現に取り組んでいる。 Dimension Studio▶ dimensionstudio.co/

Loading...

No more content

Error loading content