釣部東京 Tsuribu Tokyo 2D animation3DCGAnimationArt workCGDocumentaryMotion graphicsR&D 観測:中村佳穂 2022 00:09:48 ミュージシャン・中村佳穂を「思考・記憶・嗜好・言葉・メロディ」など様々な角度から観測、自由な形式で回収した抽象度の高い11個の観測結果をもとに、これらの情報を映像として再構築、彼女の内面を掘り下げ、視覚化を試みた異彩な映像作品。 映像に仕込まれた中村佳穂にまつわるオブジェクトや、中村本人自筆のイラストが細部に渡って盛り込まれ、見る度に新たな発見と出会えるようになっている。独自の解釈と発想で、少し不思議な映像に落とし込まれた各観測結果が、中村佳穂のパーソナルな部分を紐解く鍵となり、更なる興味を呼び起こす。
iramina 3DCGEventOpening movie ラランド “祝電Vol.2” Opening Movie 2022 00:01:15 お笑いコンビ「ラランド」単独公演「祝電Vol.2」のオープニングでムービー。 かわいさとかっこよさのあるルック、なんでもありのカオスを基本軸にファンであれば思わずニヤつく小ネタたちを入れ込み、単独公演の一発目に流れる映像としてテンションが上がる映像を目指しました。 構成、編集、デザイン、アニメーションを担当しています。
柴田大平 Daihei Shibata ワウ株式会社 WOW inc. 3DCGCGCMWebWeb CM SIGMA I series promotion movie 2020 00:01:30 SIGMAの新しいミラーレス用のレンズシリーズ「I series」デビューに際して、告知用プロモーション映像を制作。 高い品質こそが成し得る、単なる道具を超えた美しさや質感から生まれるその佇まいは、手に取って扱う楽しさ、所有する喜びを与えてくれる。そういった新しいレンズシリーズのプロモーションとして、レンズ自体が持つビルドクオリティの高さや細部の質感、そして操作時の心地良い感触を、映像を見た人に最大限に感じとってもらえるような演出を目指した。
重田 佑介 Yusuke Shigeta Art workInstallationPixel Art 関ケ原山水図屏風 / Sekigahara-Sansui-zu-Byobu (Folding Screen of Painted Sekigahara Landscapes) 2021 00:01:27 17世紀初期に描かれたとされる重要文化財「関ケ原合戦図屏風」(大阪歴史博物館所蔵)をモチーフにしたピクセルアニメーション。 屏風に描かれた当時の合戦風景に、現在も古戦場跡に残る自然風景を重ね、アニメーションとして再構成した。工芸品のように緻密なピクセルアニメーションに、大型モニターと指向性スピーカーをそれぞれ6台使用し、空間的に構成された映像装置。絵画でありながら同時に彫刻的、空間的な装置であった屏風を現代的に再表現している。 文化庁の文化発信プロジェクト「Culture Gate to Japan」の一環として制作し、中部国際空港セントレアで公開。現在は岐阜関ケ原古戦場記念館にて常設展示されている。
孫 君杰 SUNJUNJIE 3DCGAdvertisement UNIQLO Masterpiece 22AW social asset 2022 00:01:48 UNIQLO Masterpiece 22AWソーシャルアセットとして12本のCGIムービーを制作した。 Masterpieceのタイムレスな定番商品群をPure Nature, Colors, Extremely Softの3テーマに基づいて質感、豊かさ、肌触り、素材の情景を表現した。
はるまきごはん HarumakiGohan 2D animationAnimationMusic videoMV 第三の心臓 / はるまきごはん feat.初音ミク MV 2021 00:03:30 はるまきごはんの「幻影」シリーズの1曲。
JACKSON kaki 3DCGCGPerformanceVRXR 境界の泉 2022 00:23:40 JACKSON kakiはバーチャルリアリティー/メタバースと芸術についての作品制作を行う。本展示では、バーチャルリアリティーの時代における死体の考察をするべく、VRChatを用いたパフォーマンスを行い、その記録映像を作品として発表する。 メタバースは、多くの人がイメージできるほど、一般的な言葉となった。理想郷のように取り扱われるビジネス的・ツール的なメタバースを、JACKSON kakiは批評的に観察し、物理空間における身体・空間・社会・文化と結び付けて表現に取り組む。本作品は現象としての「死体」について着目した。 メタバースではアバターを用いて身体表現を行うことが可能となり、テキストや画像・動画の交換によって成立するSNSとは異なり、より没入的な体験や、現実とは異なるオルタナティブな人間関係を築くことができるようになった。アバターが用いられる空間において、死体はどのように人間に意識され、取り扱われるのかに疑問をもち、今作の出発点となった。 現在公開されている多くのメタバースにおいて、死体の「描画」または「プログラミング」は用意されていない。そのような状態を、死体に対する意識、及び認識が形成されていない(ある意味では退化した)文化と解釈し、芸術による考察と表現の実践として、この作品に取り組んだ。 その手段として、神話や神によって社会が形成された、かつての文明を引用し、現代のメタバースと関連付けた「物語」を創作する。そして、その物語に基づいた、死体を取り扱う「儀式」を構築し、その儀式を実演し、記録する。 メタバース空間でのパフォーマンスにおける身体と、死体の「取り扱い」を通して、私たちはバーチャルリアリティー時代において、死体をどのように意識し、認識するのかを問いかける。
おんぐ ong_ 2D2D animationAnimationMotion graphicsOriginal TOKYU KABUKICHO TOWER 2022 00:00:31 Kabukicho Creator's Gallery Projectという賞レースでNew hope賞を受賞した作品です。 2023年4月に 新宿歌舞伎町に開業する「東急歌舞伎町タワー」という商業施設をテーマに作った映像です。 B1-B4F/1-5F/6-8F/9-10F/18-47Fでフロアのジャンルが分かれているので それぞれのフロアで配色を変えて、多様なエンターテイメントが集まる施設であることを表現しました。 24秒の「ここは、あなたの”好きを極める”場所」が「好き」だけになって 大きくなるカットは 下のメモリの「YOU」と「ENTERTAINMENT」の距離が縮まる演出をすることで 施設利用者とエンターテイメントの距離が近づけられる施設であることを表現しています。 受賞に伴い、2023年4月5日から東急歌舞伎町タワー1階の屋外ビジョンにて放映されます。
木下朋朗 Tomoro Kinoshita 3DCGCG Glass Tree 2022 Only Image ONBDとの共同プロジェクト"THE BURNOUT SOCIETY"にて発表したGIFのNFT作品。 題材がバーンアウト症候群なのでメンタルヘルスを考え制作。 中心にあるガラスの木を見ることで心が安らぎ、この世界に暮らす生き物は温厚で怒りとは無縁の生活する。どの生き物もそれぞれ孤独な部分があり自分の時間を大切にし、自らと向かい合い輝ける未来を想像しています。 緊縛、ロープアートを展示している箇所がある。そこでは観覧者が感じるアートとしての側面と緊縛者当人の幸福感や支配欲の充実を表す。 GIF
深尾映像研究室 Fukao Film Institute AdvertisementCMTV-CM 無印良品のスキンケア「おしみなく、自然。」篇 2022 00:00:15 無印良品の化粧水は天然水由来の高い品質と低価格を両立させ、性別を問わずに幅広い年代に愛用される商品。 大自然の中に商品を置き、寄りの視点から砂つぶほどに見える引きの視点まで1cutで撮影し、「おしみなく、自然。」という言葉を掛け合わせることで「お手頃な1本のボトルにこんな壮大な自然が入っている」という商品思想を極めてシンプルに伝えた。
軌跡/邵雪晴 kiseki/HaruSHAO 2D2D animationAnimationArt workMusic videoMVOpening movie アニメ「電器少女」EDアニメーション 2023 00:03:22 「電器少女」は、主人公が擬人化した自宅の冷蔵庫との日常を描いたアニメ作品。 エンディングアニメーションにおいては、日常の些細な出来事の中に平穏な幸せがあることを表現するため、「春に百花あり 秋に月あり、夏に涼風あり 冬に雪あり、もし閑事の心頭に挂こと無くんば、すなわち是れ人間の好時節」という詩からモチーフを借り、四季流転を描いた。 また、インクと水彩を使った作画に加え、手帳をコラージュする時よく使うシールやスタンプのイメージを取り入れ、「貴重な日々を丁寧に記録した」という雰囲気を表そうとした。