映像作家100人2022

※並び順はランダムです

ASO CALDERA HIKE – HIKING SEASONS
3DCGArt workCGEventInstallationMotion graphicsProjection mapping

ASO CALDERA HIKE – HIKING SEASONS

2021
00:01:30
ASO CALDERA HIKE JR熊本駅前に、熊本の大自然である「阿蘇カルデラ」をテーマにした、最大直径約24m、最大高さ約2.4mの巨大空間「ASO CALDERA HIKE(アソ カルデラ ハイク)」を公開しました。 「もし熊本の大自然が、街のど真ん中にやってきたら。」 
ASO CALDERA HIKEは、熊本の大自然の象徴である阿蘇を体験できるコンテンツです。阿蘇のカルデラを取り囲む外輪山をモチーフにした最大直径約24mとなる巨大なオブジェをアミュひろばに設置。円環状に張り巡らされた幕の中に身を投じ、歩き回ったり、腰かけてゆったり過ごすことができます。 夜には駅ビル上層階に設置された約4万ルーメンの高輝度プロジェクターによるショー/幕間の
演出も行われます。
PARTYは企画と総合演出を担当しました。 期間:2021年12月3日(金)〜2022年1月10日(月・祝) 場所:アミュひろば(熊本駅白川口駅前広場) ショー演出:HIKING SEASONS テーマは、阿蘇の四季。 阿蘇のカルデラをモチーフにした巨大オブジェクトの中を歩きながら、阿蘇の雄大な景色の移り変わりを楽しむ没入型アート体験です。雪と氷に閉ざされた1月から、野焼き、新緑、ミヤマキリシマ、草と青空、夕日に染まるすすきへと続き、満天の星々が煌めく12月の風景に。四季の移り変わりに応じて姿を変える阿蘇の雄大な景色を約600㎡の広大なプロジェクション映像で演出します。
不可逆の世界 / The World of Irreversible Change
3DCGArt workInteractive

不可逆の世界 / The World of Irreversible Change

2022
00:04:33
この作品は、いつかの時代のどこかでもあり、今のここでもある。 作品世界は、現実世界と同じ時間の流れの中で、作品がある場所の日の出とともに朝が訪れ、日の入りとともに夜がはじまる。作品のある場所で現実に雨が降れば、作品世界も雨が降る。そして、草花は、季節とともに日々移り変わっていく。 人々の生活も、現実の時間帯や天候によって常に変わりながら、季節とともに祭や行事が行われていく。日々、様々な物語が加わっていきながら、人々の営みが恒久的に続いていく。 作品世界は、鑑賞者のふるまいの影響を受ける。鑑賞者が作品世界の人々に触れると、人々は反応するが、触れることが少しであれば、人々は日常に戻る。 しかし、連続的に人々に触れると、近くの者同士は争いをはじめ、殺し合いに発展し、やがて争いは町全体に広がり、町は火に包まれる。そして、炎は一年以上続き、人々は死に絶え、町は焼き尽くされる。 誰一人いない荒廃した町にも、現実の時間とともに、日が昇り日は沈み、春夏秋冬の時が流れ、数か月後には、焼け跡に新しい草花が芽吹く。 草花は、生まれ、咲き、散っていくのを繰り返しながら、現実の時間の流れで、日々移り変わっていく。そして、長い時間を経て、草木は深く生い茂り、花々の移ろいを毎年繰り返しながら、永遠と続いていく。 この作品は、世界が一度燃えはじめると、燃える前の世界をもう二度と見ることはできない。そして、鑑賞者もその結果の当事者である。 関連展示:青森県立美術館 https://www.teamlab.art/jp/e/aomorimuseum/ 作品詳細:https://www.teamlab.art/jp/w/world_of_irreversiblechange/

Loading...

No more content

Error loading content