Interview with Sawako Kabuki
- 映像はどんなふうに学びましたか?
私が通っていた多摩美術大学グラフィックデザイン学科では、二年次にアニメーションを作ることが必修だったので仕方なく作りました。
その後、三年生に進級する際に授業を選択しなければいけなかったのですが、水曜日に履修したい授業がなくて仕方なくアニメーションの授業を選択し、仕方なくアニメを作りました。
四年生に進級する際、卒業制作で作るものを決めなければならなかったのですが、もうアニメは辛いし作る気はありませんでした。しかし滅多に参加してこなかった大学の飲み会に参加した際、「卒制もアニメにしなよ!」と皆に言われたので、そのノリで卒制も仕方なくアニメを作りました。
そんな感じです。
- 自分の得意とする表現のスタイルは何ですか?
目を塞ぎたくなるけど、同時に開けていたい気持ちもある感じです。
- 仕事場はどんな場所ですか?
自宅にある四畳半の個室です。汚いです。
仕事ができる人は部屋が散らかっているという説を信じて自尊心を保っています。
でもやっぱりほとんどの仕事ができる人は部屋が綺麗なような気がしています。
- ひとりで仕事をするのが好きですか?誰かと仕事をするのが好きですか?
ひとりが好きです。でも誰かとしたいです。考えと気持ちが矛盾していて苦しいです。
- 作品制作において、影響を与えたものはありますか?それについて具体的に教えていただけますか?
小学生〜中学生のときは、お絵かき掲示板に絵を描いて投稿したり荒らすことが日課のようなものだったのですが、同時期にそこに絵を投稿していた様々な同年代の人たちに影響を受けたと感じています。
- もっともインスピレーションを受けるものは何ですか?
嫉妬心です。
- 今回提供いただいた作品についてコンセプトがありましたら教えてください。
ゴキブリ体操は、私が10代のときから友達と歌い続けているオリジナルソングです。
きっかけは、mixiで知らないおじさんからいきなりメッセージがきて性的関係を求められたことがありまして、そいつの顔を友達に見せたところ「ゴキブリ体操って感じの顔してるね」との意見をもらったことで生まれたのがこの曲です。
なんとアメリカでシリーズ化することが決定し、今現在白目をむきながら作画しています。
- 提供していただいた映像について、テクニカルな部分について解説していただけますか?
私が裸で踊って、それをMacの内臓カメラ撮影し、それをロトスコープしています。
『Macのカメラで盗撮されている危険性があることが発覚』という記事をどこかのサイトで読んだ時に鳥肌が立ちました。
- 尊敬しているクリエイターはいますか?それは誰ですか?
岡本太郎です。
- 気に入っているツールはなんですか?
今までは紙に描いてスキャンしていたのですが、最近知り合いに使い方を教えてもらってPhotoshopでのデジタル作画に移行しました。
デジタルだと消しゴムのカスなどが出ないことが素晴らしいですね。
- 好みの色彩は?
眩しいピンクと水色のコンビネーションが、なぜか分からないけど死ぬほど好きです。単色なら赤と金が好きです。
- 制作において、どのような部分に重きを置いていますか?
自分が見ていて飽きないことです。
- 自分の代表作をひとつあげるとしたらなんですか?
『肛門的重苦 Kestujiru Juke』です。
これは大学の卒業制作で制作したのですが、それがたまたまいろんな映画祭に入選したり受賞したりして調子に乗りました。それで新卒で入社した会社をやめて、アニメーションの世界に戻ってきて、今、って感じです。
- 制作のプロセスはどんなものですか?
なんとなく全体の構想を決める→描く→編集 です。
そのためビデオコンテや絵コンテやを描くということは滅多にしないです。
絵コンテがあったほうが楽だなあとは思うのですが、私は予定や未来を決めてしまうことが苦手で、それを決めてしまうと一気に作ることがつまらなくなってしまいます。私にとって絵コンテは便利で作業効率は上がりますが、モチベーションが下がってしまうという厄介なものです。
- 自分自身の活動で、大事にしていることはありますか?
お子様からお年寄りまで楽しめる感じを大事にしていますが、そうなっているかどうかはわかりません。
- どのように仕事を管理していますか?
管理できてないですが、とりあえず今まではどうにかなっています。本当はすごく管理したいです。私の人生という厄介な映画に対する優秀なADが欲しいです。
- 人生のモットーはありますか?
C調
- お気に入りの映画は?
『2001年宇宙の旅』が好きですが、素晴らしすぎて震えてしまうので2.5回くらいしか観てないです。そのため多分今はほとんど内容を覚えてないです。
- あなたが美しいと思う瞬間はどのような瞬間ですか?
黒人女性の尻を見た瞬間です。
- 表現において、重要視している要素はなんですか?
お子様からお年寄りまで楽しめる感じを大事にしていますが、そうなっているかどうかはわかりません。
- 最近した仕事について教えてください。
一番最近だと、某メディアの偉い人とかの名刺のイラストを依頼されて描きました。
スタイリッシュな感じのラフを提出したのですが、「もっと情報過多で、クライアントに出した時に『こいつ最低』って思われて引かれる感じにして下さい。コイツとは仕事したくないけどしなきゃいけない・・みたいな感情を抱かせるような」と言われて、描き直しました。
- 気分転換にやっていることはありますか?
特に無くてとても困っています。
あえて言うならコーヒーを飲む or 飲酒ですが、どちらもやめたいです。
以前は煙草を吸っていましたが、それもやめたくなってやめました。
- 最近感動したことはありますか?
結婚を意識したマッチングアプリで、自分の顔を加工した老婆の画像をプロフィール写真にしているのですが、それにもかかわらず男性からのアプローチがたくさんきて人気会員にランクインしたことです。
- お気に入りの居場所はありますか?
新宿東口献血ルームです。しかし残念なことに最近閉鎖してしまいました。悲しいです。
2011年3月11日、東日本大震災発生の瞬間もここで献血していました。
- お気に入りの映像作品について教えてください。
中学生のときに映画館で観た湯浅政明監督の『マインド・ゲーム』は、私がアニメーションを作る一つのきっかけになっていたのでは、と思ってます。
たまに映画祭で監督にお会いする機会があるのですが、尊敬しすぎて一緒の場にいることすら辛いです。
- 仕事中に音楽は聴きますか?
聴きますが、昔からPodcastかラジオを聞くことの方が多いです。
ただ、歌いながらじゃないとやっていられない時もあるのでその時は松浦亜弥や荒井由実などを好んで聞いています。
- お勧めの音楽がありましたら、教えてください。
最近だと、大好きなバンドのYo La Tengoが今年5年ぶりにアルバムを出した&来日公演があるので嬉しくてよく聴いています。
大学生のとき「うんこが出ないときはYo La Tengoを聴くと出る」という謎のジンクスが自分の中にありました。
- 将来の設計図はありますか?あなたのヴィジョンについて教えてください。
どこかへ行ってしまいたいです。